2 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:23:57.39 ID:igG0yGgL0
いや、貧困で野球離れが起きてる
3 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:24:13.04 ID:AUQ+A8sEM
ホームランとかめっちゃ減ってるらしいしそうなんかも知れんな
4 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:24:46.85 ID:k1cfbgFF0
>>3
投手のレベルが目に見えて上がってるやん
投手のレベルが目に見えて上がってるやん
5 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:27:28.68 ID:AUQ+A8sEM
>>4
つまりみんな投手やるようになって野手がしょぼくなったってことなんか?
90年代とか00年代は打者のほうが凄かったよな
つまりみんな投手やるようになって野手がしょぼくなったってことなんか?
90年代とか00年代は打者のほうが凄かったよな
7 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:31:29.54 ID:jEekjTsW0
>>5
ボールが飛ばない
ボールが飛ばない
9 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:33:40.60 ID:jEekjTsW0
あとは打者より投手のほうがいろんなデータを取れるようになった恩恵があったかな
10 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:36:39.17 ID:SZ9cGzfs0
投げるのはキャッチボールするスペースあれば練習できるけどバッティングは広いグランドや金払ってバッセンいかな練習できひんし環境がね
11 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:38:13.76 ID:T+0AeQr40
野手も投手になれなかった落ちこぼれみたいな選手ばっかりだからな
12 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:48:45.67 ID:eLKKNwcH0
バッターがほんとにやばいと思う
13 それでも動く名無し :2025/02/01(土) 10:51:37.81 ID:29OOVCux0
投高打低じゃなくて投低打低
コメントする