2 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 13:50:38.90 ID:xMw8erFE0
他の球技もプロよりセット少なかったりするし問題ないやろ
5 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 13:52:10.74 ID:uCyQSGIb0
決勝だけは9回にしてほしい
8 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 13:53:11.66 ID:xMw8erFE0
>>5
1日の試合数が問題になるなら準決勝以降は9回でええかもな
1日の試合数が問題になるなら準決勝以降は9回でええかもな
6 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 13:52:23.95 ID:wZMcvRsr0
9人なんやから6イニングのほうがエエやん
17 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 13:58:51.25 ID:QKO2CKpg0
大会や試合より夏休みの合宿や練習のほうがよっぽど熱中症の危険高いよな
18 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 13:59:07.07 ID:Q3S9WJQS0
試合が長いのはテレビ局に嫌われる
短縮化が世の流れや
短縮化が世の流れや
24 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:03:25.32 ID:KRC5T13E0
>>18
どんどん地上波削られてる巨人戦と違って甲子園とか人気コンテンツやろ
どんどん地上波削られてる巨人戦と違って甲子園とか人気コンテンツやろ
23 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:01:50.99 ID:KIyKvlQ+M
育成年代って7イニング普通だろ
27 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:04:19.34 ID:fnEk4ZXfM
>>23
普通なら18Uとか7イニング制でやってるやろ
普通なら18Uとか7イニング制でやってるやろ
78 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:39:33.98 ID:2Q5xAyLI0
>>27
やってるぞ
それが当たり前だぞ
やってるぞ
それが当たり前だぞ
36 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:09:30.23 ID:GNZCf7810
真夏にするのをやめればいいだけ
39 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:11:44.22 ID:pknRExp10
7イニングにするとスタメン全員に3打席保証されないから反対みたいなのを誰かが言ってた気がする
45 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:15:28.71 ID:2wTkdGbh0
これ暑さ対策でやるのであれば
5イニング終了時点での気温が35度以上なら7イニングまで
35度未満なら9イニングやるみたいな柔軟性取ったほうがいいよな
5イニング終了時点での気温が35度以上なら7イニングまで
35度未満なら9イニングやるみたいな柔軟性取ったほうがいいよな
51 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:16:52.71 ID:pxK0lHB+0
>>45
可変性やとうちもあと2回あれば逆転できたとか言い出すアホも出てくるやろ
可変性やとうちもあと2回あれば逆転できたとか言い出すアホも出てくるやろ
54 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:18:50.45 ID:NTI6THSL0
先発は2イニング減で9回の完投まで考えんでいいから球速上がるとかあるんかな?
61 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:21:17.84 ID:ToijQoQT0
>>54
多分それはある
多分それはある
59 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:21:15.13 ID:inkHYguU0
コールドゲームは導入すべき
60 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:21:17.27 ID:8dx0yFAy0
一番暑い夏休みにやりたい
ドームは絶対に嫌だ!甲子園でやりたい!
って全部球児側のわがままなんだから球児がそれで熱中症で倒れようが自己責任の世界で良くね
過保護なんだよ
ドームは絶対に嫌だ!甲子園でやりたい!
って全部球児側のわがままなんだから球児がそれで熱中症で倒れようが自己責任の世界で良くね
過保護なんだよ
70 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:29:54.92 ID:CP/nnf8T0
>>60
全国で予選やって代表集めてトーナメントやる以上、日程の都合がつくのは長期休暇しかないでしょ
全国で予選やって代表集めてトーナメントやる以上、日程の都合がつくのは長期休暇しかないでしょ
72 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:30:34.32 ID:UTJaT6Fz0
必ず9人3打席与えられなくなるのはフェアじゃない
76 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:35:58.31 ID:34G90YsP0
海外でも7回なんだろ
問題ないわ
1人エースも楽になるからいろんな高校にもチャンス出るだろ
問題ないわ
1人エースも楽になるからいろんな高校にもチャンス出るだろ
77 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:38:12.69 ID:tXQfOTVV0
高校生の大会なのに商業的な思考で物言う奴多すぎやねん
決勝以外テレビ中継やめたら
決勝以外テレビ中継やめたら
80 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:41:10.31 ID:s9ipuzX30
>>77
ベスト8くらいからでいいわ
それ以下の他の試合は各県のNHKに任せとけばええねん
ベスト8くらいからでいいわ
それ以下の他の試合は各県のNHKに任せとけばええねん
81 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:41:14.01 ID:9XtZ0Z380
夏大会にあれだけキレてたやつも まだ全然暑い9月の秋季大会はダンマリだからな
テレビ中継してないと存在も知らないし気にしない
テレビ中継してないと存在も知らないし気にしない
84 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:45:11.90 ID:iAJqkUoI0
サッカーとかも高校生はプロより試合時間が短いから高校野球も当然イニング減らして良いよ
特に投手保護の観点では確実に球数が減るから効果がある
1週間に500球以内とかいうやってる感だけの何の意味もないルールより遥かに投手の肩肘を守ることに繋がる
特に投手保護の観点では確実に球数が減るから効果がある
1週間に500球以内とかいうやってる感だけの何の意味もないルールより遥かに投手の肩肘を守ることに繋がる
87 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:46:52.99 ID:5C+Hv4j9d
7イニング制になったら8回からタイブレークか?
88 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:47:40.62 ID:DOLWYp6Q0
半数の学校が初戦負けになるのに
打席が2回とかありえんよ
代打考えたらさらにありえん
打席が2回とかありえんよ
代打考えたらさらにありえん
98 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 14:56:19.94 ID:GZHB4ne90
そもそも高校野球は試合時間短いからな
時短時短って言うのはメジャーに毒されてる
時短時短って言うのはメジャーに毒されてる
108 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:05:05.84 ID:NgwwZuFX0
外野の声に負けすぎなんだよな
上澄みの試合だけ見て批判する層の意見を取り入れすぎる
高校最後の試合でタイブレみたいないきなりルール変わって負けるとか辛すぎなのよ
上澄みの試合だけ見て批判する層の意見を取り入れすぎる
高校最後の試合でタイブレみたいないきなりルール変わって負けるとか辛すぎなのよ
117 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:12:25.63 ID:chGm1X/cd
>>108
甲子園じゃなくて札幌ドームや京セラドームでやればいいという意見あるが
高校球児へのアンケートだと論外みたいな感じやな
甲子園じゃなくて札幌ドームや京セラドームでやればいいという意見あるが
高校球児へのアンケートだと論外みたいな感じやな
121 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:15:06.14 ID:rHTK9qHx0
>>117
球児のアンケート以前に旅費とかドーム使用料とかで無理やろ
球児のアンケート以前に旅費とかドーム使用料とかで無理やろ
123 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:15:57.25 ID:yUdkXKmwx
>>121
札幌なんかに集まっても宿泊施設足りるんかな
移動費もやばいし
札幌なんかに集まっても宿泊施設足りるんかな
移動費もやばいし
124 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:17:16.27 ID:7vDcypfh0
>>121
まず全代表チームと応援団の宿泊施設が近隣にないやろという話は聞いたことがある
まず全代表チームと応援団の宿泊施設が近隣にないやろという話は聞いたことがある
135 警備員[Lv.7][新芽] :2025/02/03(月) 15:25:46.51 ID:R7zCTgEt0
常連は複数枚エグいの当たり前でバットで超投高の今7イニング制やったら県内強豪もノーチャンになると思うで
商業化するなら代表の顔ぶれ固定化するからええんやろうけど
商業化するなら代表の顔ぶれ固定化するからええんやろうけど
145 警備員[Lv.4][新芽] :2025/02/03(月) 15:43:23.50 ID:Y9AlKkfr0
控え部員も参加できる別の形の公式戦もやるべき
148 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:50:42.69 ID:iRu/Gc/i0
>>145
ユースサッカーのリーグ戦でBチームは下位リーグ参戦できるみたいにすればええ
ユースサッカーのリーグ戦でBチームは下位リーグ参戦できるみたいにすればええ
159 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:02:02.44 ID:W0Newy990
高校球児がやりたくないって言ってる
180 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:26:54.94 ID:pxPexxKq0
なんか大したメリットなさそうやな
193 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:35:08.39 ID:gAc19/Yj0
>>180
高校生の負担軽減
これは最重要なデカいメリットやろ
高校生の負担軽減
これは最重要なデカいメリットやろ
186 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:32:05.09 ID:v8vNnFlV0
戦略とか変わるよな、多分
188 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:33:16.79 ID:Puqz8dEV0
>>186
継投策以外は変わらんと思う
継投策以外は変わらんと思う
191 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:33:56.83 ID:v8vNnFlV0
>>188
打順は変わるんちゃう?あと初回から送りバント多用したり
打順は変わるんちゃう?あと初回から送りバント多用したり
194 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:35:48.01 ID:Puqz8dEV0
>>191
合理的に動くならバントは減るけど日本の野球が合理的に動く訳ないからバントは増えるかもしれん
合理的に動くならバントは減るけど日本の野球が合理的に動く訳ないからバントは増えるかもしれん
198 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:36:33.52 ID:v8vNnFlV0
>>194
多分増えるし合理的やと思う
多分増えるし合理的やと思う
201 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:37:29.03 ID:Puqz8dEV0
>>198
合理的に動くなら上位に打てる選手を集めるからバントしてる余裕はなくなる
合理的に動くなら上位に打てる選手を集めるからバントしてる余裕はなくなる
203 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:38:28.73 ID:v8vNnFlV0
>>201
先制することの価値がかわると思うで
先制することの価値がかわると思うで
213 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 16:45:23.75 ID:iAJqkUoI0
DHもさっさと導入すべきだろうな
1番しんどくて熱中症リスクの高い投手の負担を減らすことができる
DHを導入することで出場選手が1人増やすことができる
打撃が得意な投手はDHを使わない選択もできる
1番しんどくて熱中症リスクの高い投手の負担を減らすことができる
DHを導入することで出場選手が1人増やすことができる
打撃が得意な投手はDHを使わない選択もできる
245 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:03:00.83 ID:DhPz+d0r0
出た子がやりたい言うてるならそれでええんちゃうの
何があかんの
何があかんの
246 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:03:52.02 ID:87BhtTZJ0
7イニング制の話しとったのになんで甲子園開催の話になっとるん?
248 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:05:07.49 ID:2wTkdGbh0
なんでみんな温暖化止めようって話にはならないんだろうな?
根本的な解決を図らない
根本的な解決を図らない
252 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:07:07.01 ID:v8vNnFlV0
ワイ甲子園出たことあるんやがやっぱ特別やと思うわ、小さい時から見てる刷り込みもあると思うが
260 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:13:19.79 ID:knrdN6oD0
熱中症云々で言うなら練習の方がきついやろうし試合前の体調をちゃんと調べるようにした方がええやろ
263 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:15:52.28 ID:2wTkdGbh0
結局夕方から2試合
これが最適解なんだよな
これが最適解なんだよな
270 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:24:44.91 ID:Ke7bNmVX0
まず12時~14時を避けてやれ
275 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 17:36:44.64 ID:1+oVvDA90
辞めてやれって言うけど本人らは辞めたいと思って野球やっとらんやん
見てる方が辛いだけなんやから見てる方を何とかしたらええやん
なんで高校野球自体を辞めましょう、になんねん
見てる方が辛いだけなんやから見てる方を何とかしたらええやん
なんで高校野球自体を辞めましょう、になんねん
コメントする