(出典 the-ans.jp)



1 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:50:14.73 ID:9EzmDGWm0
指摘相次ぐ「飛ばないNPB球」打ったカブス選手の印象 198発ターナー「少し硬い。MLBの球を使っていれば…」

データ上でも裏付ける数字が。打球速度や回転速度などを計測しているMLB公式のデータサイト「ベースボール・サバント」によると、この時の鈴木の打球は初速111.7マイル(約179.7キロ)、角度20度で、期待打率は「.970」、凡打確率は3%だったが、アウトになった。

強打者ジャスティン・ターナーは、ボールの違いを問われ「少し硬いと感じたね」と口にした。さらに「そこまで遠くには飛ばなかった。MLBの球を使っていればホームランを打てたかも」とも語り、日米のボールの質が注目された。





2 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:50:47.86 ID:NvK5NFYJ0
一方ドジャースは…

5 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:51:12.14 ID:zUzdLMOR0
カブスが雑魚なだけで草

9 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:52:51.18 ID:bsMFBrPR0
初見で打てる人なんておらんよなー

10 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:53:05.87 ID:I/f4TPBU0
ドジャースとかいう空気読めないやつら

11 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:53:32.78 ID:TJ0vJ0Vo0
カブスも戸郷やったら打てたのにな

12 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:53:49.89 ID:Y5Y7zBTp0
夜の試合データで慌てて球戻したのが海外にバレるまでがワンセット

25 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:55:57.19 ID:ydgcu4MoM
>>12
昼と夜でこっそり300球は使う試合球入れ替えられる準備してるNPBの組織力すげえな

14 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:54:19.93 ID:RetXxybF0
カブスの言い訳を粉砕するドジャース打線
戦う前から決着ついてるやん

16 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:54:25.83 ID:ydgcu4MoM
昼間の試合見て正岡記者がウキウキで書いたんやろなあ
そもそも打球速度が180キロ出てる時点で反発に問題ないことセルフ論破してますやん

17 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:54:32.33 ID:Nm4BA8p+0
まぁでも門別の球捉えてたけど飛んでなかったね
逆に梅野の2ベースとかだいぶ伸びてた気がする

28 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:56:17.17 ID:BN7y+1+V0
つーか阪神がそこそこ強いんやろ

30 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:56:40.84 ID:F+sxg8eU0
球のせいにしてたら世界一にはなれない

34 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:57:31.02 ID:yo8KHblWM
"本物"の打者は球を問題にしないってことや

37 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:57:41.90 ID:PWJ5yRBT0
カブスとドジャースの差ってこんなでかいんだな

52 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:01:20.51 ID:TIS+oc+c0
>>37
ドジャーズは温暖な大都会の人気球団でワールドチャンピオン
カブスは5割をいったりきたりの極寒地域球団
そらそうよ

39 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:58:09.70 ID:gqjKy8a10
そもそもボールの違いって反発弱いから打球速度が出ないって話じゃねえの?
同じ打球速度角度で飛ばないのってボールより風とか湿度の問題な気が

59 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:02:48.99 ID:fJlGg0mv0
>>39
ほんこれ
鈴木の打球でホームランにならなかったのは反発係数関係ない

95 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:21:18.62 ID:IEI/LzqI0
>>39
そうだわね
初速角度同じで飛距離落ちるって
空気抵抗しか原因は残んないよね

40 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 19:58:24.49 ID:yeuPWeuJ0
打球速度180キロのこの打球で狭い東京ドームのフェンスまでいかないからな


(出典 video.twimg.com)
?tag=14

49 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:00:59.42 ID:r9Ke8yfK0
そのうちバウアーがNPBボール切って中身調べる動画上げるやろな

53 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:01:40.71 ID:hWKtAAKd0
まあ濡れスポなのは事実なんやろうけどドジャースのせいでな

62 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:03:40.40 ID:5PGOA9JJ0
20歳の無名投手に5回パーフェクト喰らってボールのせいにするのはダサいでカブスはん

75 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:07:25.18 ID:97/xmjxE0
ドジャースのホームラン2本

コンフォート
打球速度108マイル
打球角度27度
推定飛距離 410ft
実際飛距離 393ft

大谷翔平
打球速度105マイル
打球角度32度
推定飛距離 405ft
実際飛距離 391ft

やっぱりちょっと飛んでない

80 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:08:52.70 ID:F+sxg8eU0
空調あるから打球上げないとダメよ
誠也のは低すぎ

86 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:11:19.22 ID:nKuSZhB4a
さすがに国際的に統一すべきだと思うけどなあ

この辺のアバウトさが野球らしいとも言えるが

87 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:12:25.21 ID:W6rhVb6w0
鈴木誠也の回転数なかったから落ちたらしい
落合がスピンかけろって言ってたの今の時代になって評価される説あるぞこれ

102 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:25:48.68 ID:/i0f0SWud
>>87
スピンかける打ち方はいつの時代も評価されてるやろ

92 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:17:28.15 ID:+ccFv1lC0
門別が1流メジャーリーガーの素質あるてことでええか?

94 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:19:02.42 ID:9jwQgF9u0
お互い様の筈だけどな

104 それでも動く名無し :2025/03/15(土) 20:31:36.09 ID:B4xJXSLl0
まあ実際あの感じの鈴木のホームランはNPB時代死ぬほど見たからあの頃より飛んでねえなっていうのは一目でわかる



まあドジャースの選手は打っているので…
ただメジャーリーガーに指摘を受けるようではいよいよボール自体は変えた方がいいよな