(出典 www.nikkansports.com)



1 征夷大将軍 ★ :2025/03/26(水) 18:35:48.46 ID:t6nkT4/f9
関東勢がまたしても上位進出を果たしている。大会8日目を迎えた第97回選抜大会でベスト8が出揃い、関東地区から選出された横浜、健大高崎、浦和実がベスト8進出を果たした。これで3校がベスト8進出を果たしたのは24年、23年に続いて3年連続となった。

連覇を狙う健大高崎はここまでエース右腕・石垣 元気投手(3年)が万全ではないながらも、下重 賢慎投手(3年)の力投もあり勝ち上がってきた。神宮王者の横浜も2回戦で5投手を起用する継投策。1点差のしびれる展開を制して13年ぶり8強進出を決めている。

浦和実はエース左腕・石戸 颯汰投手(3年)が初戦の滋賀学園戦で完封勝利。2回戦でも独特なフォームで相手打線を翻弄し、ベスト8進出の原動力となった。

ベスト4進出をかけた準々決勝は明日、8時30分より行われる。果たして3校は勝ち上がれるのか注目だ。

2025.03.25 19:35





45 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:19:51.42 ID:H5DBfJwY0
>>1
関東強すぎ
しかも初出場の浦和実業がベスト4に入ったし関東の層の厚さには脱帽
やはり日本は関東中心に回ってるんだよな

70 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 20:02:28.68 ID:VrI0xMG50
>>1
横浜VS健大




頂上決戦キター

71 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 20:02:49.21 ID:TiJlcSMe0
>>1
浦実旋風キター

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:38:57.01 ID:LyFhRuDf0
大阪が~、という時代も過去か

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:42:15.99 ID:jGyNwp2B0
関東ばかり残るのもこれまたつまらないな

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:43:12.81 ID:vgopFIT00
明後日の準決勝は雨で延期だな

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:44:20.96 ID:e1knf36t0
秋の関東大会のベスト4の3チームだし、唯一ここにいない千葉黎明は今回智弁和歌山に負けたっていう

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:44:59.81 ID:vgopFIT00
準決勝の健大高崎vs横浜の勝者がそのまま優勝する可能性85%くらいあるんじゃないか
この2校が抜けてね?

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:45:54.44 ID:467qOYNX0
えっ?何?
関東大会の続き?🤭

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:45:57.79 ID:0YbqsZVL0
浦和のエースP球遅いのにようやるな

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:46:32.60 ID:iM575FYL0
浦実のピッチャーええな
ストレートで空振り取れる軟投派ってなかなかいないからな

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:47:34.26 ID:vgopFIT00
あの気持ちの強い聖光学院の最終回1番からの攻撃を3人で締めたからな
石戸くんはやっぱ打てない何かがあるんだろ

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:48:04.35 ID:rbLcvvQE0
いつも同じような学校ばかりだから初出場ってのが光る

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:50:53.21 ID:xeFVUwDj0
投手力の健大高崎、守備力の横浜、打撃力の智弁和歌山

どこが優勝するのか読めないな

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:52:38.40 ID:5dTwubaq0
タイブレークで急にボコり始めるとそれまでの9回の熱闘なんだった感すごい

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:22:34.33 ID:0bfYRZMD0
>>23
まったくだわ、どっちらけ
日程決まってる中で早よ決着つけにゃいかん事情は分かるが
やっぱりタイブレは嫌いだ

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:53:15.41 ID:LNHdydXM0
浦和実業のピッチャー、クレバーで良い

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:53:40.68 ID:DB2yQh570
甲子園球速記録
155km
佐藤由規(2007年)
安楽智大(2013年)
石垣元気(2025年)←New

154km
寺原隼人(2001年)
菊池雄星(2009年)
今宮健太(2009年)
奥川恭伸(2019年)

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 18:59:09.74 ID:keGrt0AT0
石戸くんの球バッターボックスで見てみたいわ

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:03:48.94 ID:n5ofr4Hi0
石戸は甲子園防御率0, 00

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:09:28.52 ID:vgopFIT00
>>35

昨年秋の公式戦で、規定投球回数(チームの試合数)に到達した投手で、防御率0点台をマークした投手は19人だった。その上位10位までのランキングは以下の通り。

1位 田中 孝太郎(1年=早稲田実)0.00(8)
1位 羽岡 拓哉(2年=明徳義塾)0.00(15.1)
1位 佐谷 知輝※(2年=米子松蔭)0.00(8)
4位 奥村 頼人※(2年=横浜)0.26(34.1)
5位 下重 賢慎※(2年=健大高崎)0.30(30.1)
6位 宮城 介※(1年=柳ケ浦)0.42(21.1)
7位 下山 大昂(2年=青森山田)0.43(21)
8位 行梅 直哉(2年=高松商)0.46(19.2)
9位 織田 翔希(1年=横浜)0.65(55.1)
10位 金野 快(2年=花巻東)0.72(25)
10位 石戸 颯汰※(2年=浦和実)0.72(62.2)
(※は左腕)


投球回数考えたら
浦和実の石戸、横浜のWエース奥村&織田、健大高崎の下重がこの中でも超優秀
その3校がベスト4進出
やはり投手力がモノを言うセンバツらしいな

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:12:50.20 ID:267ahrxG0
ベスト4
健大高崎最速155
横浜最速152
智辯和歌山最速152
浦和実業最速129

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:14:17.02 ID:geTq0S1q0
石戸は球筋がおおふりの三橋みたいな感じなのかな
それに加えてあのフォーム
面白いくらいにフライの山…

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:14:51.43 ID:lBss2iDx0
浦和実のWエースが好調

石戸颯 18回 失点0 自責0 0.00
駒木根 10回 失点6 自責6 5.40

54 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:29:56.26 ID:Go+aoUWo0
飛ばないとか言われてたが
普通にホームランも出てるしロースコアもあんまりないし面白いけどな🤔
てか広島商は智弁和歌山が連戦だったのに何惨敗してんだよ😅

59 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:42:03.67 ID:NA3J00XT0
近畿、関東以外の近年の優勝

2022夏 仙台育英 東北
2019春 東邦高校 東海
2015春 敦賀気比 北信越

それ以外の近年春夏は近畿か関東が優勝

61 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:42:44.06 ID:JCo3e9h00
急に化け物級のピッチャー出まくってるな
メジャーに刈られるんじゃねえのこれ

64 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:45:01.19 ID:osqC60lm0
>>61
石垣くらいやろ

65 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 19:45:51.08 ID:E9ZHJdKb0
浦和実業の辻川監督は城西大城西高校出身で城西はかつて夏の甲子園準々決勝で和歌山代表に敗れてる
その時のリベンジをぜひ果たしてもらいたい

80 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 21:42:08.56 ID:ZHdhGK+C0
浦実は石戸だけのチームかと思ったら打線も破壊力あるね

85 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 22:17:44.72 ID:ctTHdk9z0
飛ばないボールに変則左腕は相性いいからな。みのる行けるかも。ただ埼玉だからなぁ。イマイチ信用できない。ここらで終わりそう。

86 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 22:20:04.62 ID:614eHpM40
ベスト4に入っただけでも奇跡じゃない?
ほとんど「聖光学院が勝つ」って予想だったよね

87 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 22:31:15.42 ID:2XMN3ukd0
監督もびっくりしてたしな
采配ミスを選手がカバーしてくれましたとか言ってた



いやー関東勢強ええな
聖光学院惜しかった
よく追いついたんだけれどな
今度は夏の甲子園で東北勢頑張りましょう