(出典 image.news.livedoor.com)



1 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 05:58:44.29 ID:FlYwiiZiM
《根拠ゼロ》なのに「ボールが飛ばなくなったって、誰が言ってるんだ?」里崎智也が反論…「打てない理由は他にある!」




2 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:00:39.40 ID:FlYwiiZiM
大幅に本塁打の数を減らしたことで、「ボールが飛ばなくなったんじゃないのか?」と騒がれた。

だが、私は「ちょっと待ってくれ」と言いたい。

「ボールが飛ばなくなったって、誰が言ってるんだ?」

ということである。

現在、NPBで使われている試合球(統一球)はミズノ社製で、中国の工場で製造されたものを輸入している。

NPBが納品前も、シーズン中も、定期的に大きさや重さ、縫い目の高さ、反発係数などが規定範囲に収まっているかを検査してから試合で使用しているため、違反などしていないことは間違いない。

だからこそ、ボール自体が規定外のものを使用しているとか、検査時に不正や誤差が生じていることがあるとも考えづらい。

にもかかわらず、「ボールが飛ばなくなった」、あるいは「飛ばないボールを使用しているから本塁打や安打が減った」などと言っている一部の野球ファンがいるが、「だったら、それを証明してよ」と言いたい。

3 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:01:33.32 ID:e/ZfgDAq0
立浪

4 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:02:35.92 ID:FlYwiiZiM
一部の人たちが「いまのボールは飛ばない説」を妄信的に信じている結果にすぎない。もし私だったら、「飛ばなくなった原因は、ほかにあるんちゃうの?」と考えてみる。

一例を挙げれば、「バッターの技術面でクリアすべき課題があるんじゃないか?」ということだ。
いまは、ありとあらゆる情報がネットから入手できる。MLBに関連した情報を入手するのだってたやすいものだし、「メジャーでいいとされている」という情報を鵜呑みにした一部の選手が、

「いま、メジャーでこれがいいって言われてるんだぜ」

と周辺の選手に、まるで伝言ゲームのように次から次へと伝わり続けた結果、球団の垣根を越え、
「自分たちには合わないスイングが広がっていってしまった」というケースだってありうるわけだ。

つまり、「ボールが飛ばなくなった」のではなく、「自分たちが打てないスイングを身につけてしまった」ということだってありうる。

5 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:10:00.50 ID:nsu1T3FO0
2011、2012の違反球時代に、ミズノは明らかに違反でダメな製品を提供し続けてやめなかったわけだが?
ダルビッシュも「メジャーのボールのほうが飛ばない」と言って違反球を擁護したが、実験してみると違反球のほうが飛ばなかった。
作ってしまったもの(中国製か・・・)を不合格にするのはもったいない、と廃棄しないで提供し続けていることがないと言い切っちゃうのかねえ。
いつも第一に犠牲になるのは、質の低い製品での試合を観る羽目になるファンではないか。
里崎ってこんなにクソな言説者なの?分からんなら分からんって言うのも務めなのに。

7 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:11:33.37 ID:QX4f1euMa
フォード、オースティン他

9 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:13:46.64 ID:e/ZfgDAq0
村田修一コーチも5メートルはとばないとか記事になっていたな
選手が言っていたのを代弁したとしか思えないし

10 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:13:50.36 ID:+YXEBbBQ0
鈴木誠也が捉えたらセンターフライで
梅野が擦ったらフェン直だったじゃん
そんなのも見てないのか里崎

11 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:14:01.58 ID:WSnpHEbb0
なるほど
つまりバットが良くないってこと?

12 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:16:43.21 ID:/f7BxkSa0
里崎って革新的な人間かと思ってたけど適当なこと言ってるだけじゃね?

13 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:19:18.27 ID:YM0jevFGa
2012年の違反統一球もミズノですが

16 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:23:47.21 ID:5nK/n0sC0
まずオンラインカジノの件責任取れよ

17 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:25:53.69 ID:3q7OPWBD0
オンカジ問題は里崎のせいで浸透しすぎて処分がうやむやになった可能性あるから逆に救世主かも知れない

18 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:28:19.43 ID:A55raZ+n0
ミズノが作ってたらセーフなん?なんでや

23 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:34:27.63 ID:UVBvcyYm0
反発係数じゃなくて空気抵抗が違う説がある

24 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:34:52.08 ID:V/i+f3dA0
縫い目が違うとかいう説見たな

25 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:35:38.11 ID:GFJ2oClq0
別に違反かどうかなんて問いただしてないんだよ
大方言いたいのは現状打低すぎるからボールにメス入れろってことやろ

27 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:46:29.91 ID:ahP1UzqF0
ミズノが作ってるからなんだよ?

28 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:51:17.07 ID:vI2pYo4s0
飛ばないって口で言うのは簡単やけどそれを決定づける証拠なくね?
じゃあ誰かそのボール調査して飛ばない原因探したのか?

31 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 06:56:13.81 ID:YM0jevFGa
>>28
セ・パ平均防御率
2019年 4.10  3.91
2020年 3.90  3.91
2021年 3.83  3.87
2022年 3.61  3.48
2023年 3.36  3.16
2024年 3.19  3.15

こんなに急降下があり得るでしょうか

33 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 07:02:49.36 ID:viZbmc6S0
ミズノが作ってるも何の根拠にもならんやろ

34 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 07:03:12.90 ID:mFnkddOQ0
上沢騒動やボールとかルール上問題ないでしょですませるのは良くないわ クラスで騒いでるけどルール守ってるからいいでしょ?って屁理屈捏ねるガキみたい

44 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 07:13:13.74 ID:K14/cTAi0
>>34
ルール上どうかじゃなくてルール自体どうなん?って話なんだけどな
はいはいまた誹謗中傷ですかって感じであんま個別で考えてなさそう

36 それでも動く名無し :2025/03/26(水) 07:04:51.50 ID:jBD/I8TJ0
違反かどうから究極どうでもいいやろ
興行としておもんなくなって来てるから反発係数上げる調整しろよ



メーカーが違反しているケースは他の業界でもあるでしょう
例えば数年前に神戸製鋼がアルミ・銅製品のデータ改竄した件とか
ボールについてはミズノ納品・NPB検品だからまあ起こってないと考えていいとは思うが
両者ともグルというのは流石に想定外でいいとは思う

ただ里崎のいうように打者の技術低下を想定するのもあまりに牽強付会が過ぎないか?
里崎の発言の趣旨としてはいろんな可能性の追求、意見があるなら証明しろってことなんだろうけれど

個人的な意見としてはボールが飛ばない野球はつまらんので見直しはしてもらいたいな