1 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:02:50.13 ID:WkiQKWEO0
スポーツ報知では、今大会でベンチ入りした50選手にアンケートを実施。球児が導入を希望する施策と理由を聞いた。

 球児が最も希望したのは、40票を集めた「ビデオ判定」だった。「ワンプレーで人生が変わったりする」(関東・内野手3年)、「明らかにアウトでセーフの時がある。(導入で)公平になる」(東海・外野手3年)、など、ジャッジの疑義解消を求めた。
一方で、「アウトと思うようなプレーを審判がセーフにするのも高校野球の醍醐(だいご)味」(近畿・内野手3年)、「(判定するのが)人だからこそのドラマもある」(関東・内野手3年)という意見も複数あった。





2 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:03:14.37 ID:WkiQKWEO0
 次に票を集めたのは「DH制」。「低反発バットになって、投手は余計に打てない。打撃専門の選手がいれば面白い野球になる」(北信越・内野手3年)、「投手の疲労を考えて導入するべき」(東北・内野手3年)、「投手の死球防止」(近畿・内野手3年)と支持された。

3 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:04:02.60 ID:WkiQKWEO0
 「7イニング制」は否定派が圧倒的だった。今秋の国民スポーツ大会で実施することが決まったが、「本当に、いらない」、「(7回制は)中学の時から短いと思っていた」(ともに近畿・内野手3年)など、多くの選手が終盤2イニングの重要性を主張した。
賛成は第2希望を含めても1票。「9回は長い。疲労をためたくない。完投したいので」という投手ならではの声だった。

5 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:05:22.49 ID:a5lcr4un0
DHは少子化してんのに無理だろ
それするなら高校野球やめて、地域の少年野球クラブの大会にしないと人数足らんわ

35 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:31:04.70 ID:NZZR5fki0
>>5
そんなギリギリ人数ならDH兼投手やればええだけやん
大谷ルールなんだから
9人でできるぞ?
そして9人しかいないようなところはもとから勝ち上がれないから関係ないしな

6 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:05:58.58 ID:T18ncUr50
部活に人生賭けるのが間違い

10 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:10:13.29 ID:jXXGX2Djd
DHは弱小校がさらに弱小になるからないな
ビデオははよやれや

11 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:10:22.21 ID:NG4lcX3t0
地区予選はともかく
大会本選は導入したほうがええよ

12 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:10:30.42 ID:xHzWmt3H0
そらそうよ
完全に設備整えなくてもええねん
あからさまな奴は判定覆せばええ

15 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:11:53.21 ID:OIhG99vlr
ワンプレーで人生変わっちゃう程度のプロと一般人の境界にいるような選手はプロになるべきじゃないからなあ・・・
飛び抜けて異質で大会前からプロ入りが約束されてるレベルじゃなきゃ親不孝になるだけ
プロにしがみつかずに普通の仕事しろ
そういう世界じゃないから

49 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:37:23.91 ID:VOLIwfCP0
>>15
大谷も最後の甲子園は誤審で出れんかったけどメジャーリーガーにまでなってるもんなぁ

54 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:38:23.47 ID:0Jp+4Ax/0
>>15
就職や進学

18 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:15:57.27 ID:/N38CSa40
ボランティアの審判やめればええやん

19 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:16:56.72 ID:8cyWRnss0
単なる部活動が進学・就職に過度に影響しちゃってるのは健全ではないしそれを理由に改善しろってのは無理がある

22 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:21:43.32 ID:51OD71P50
努力の成果を正しく評価して欲しいのかもしらんけど現実の世の中は理不尽なことが多い
プロ目指す人もスカウトは勝った負けたを気にしてないから判定気にする必要ない
47都道府県広範囲でやってる野球でプロ並みの金額かけて製作できるわけないじゃん

23 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:22:32.60 ID:uaeVtgyj0
高校レベルで打つ専なんかいらんやろ

30 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:29:01.43 ID:e9JSmuZQ0
>>23
でも試合出られる選手一人多くなるんだよな

29 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:26:33.78 ID:eCJLyrjh0
大変やなぁ

31 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:29:33.00 ID:NZZR5fki0
DHありええやん
セ・リーグより先に導入されたら笑える

32 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:29:52.64 ID:WUF1vTzi0
それが野球なんやわ

37 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:31:55.98 ID:WStg7+Uk0
あからさまな誤審は萎えるけど、これはしゃーないみたいなのはドラマ的にはありやけど高校野球に何を求めるかやな
ドラマ性を求めるなら要らんけどより競技性を強めたいなら導入するべき

38 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:32:10.54 ID:lI7uQPCN0
コストがね

40 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:32:36.93 ID:NZZR5fki0
>>38
テレビ放送してるとこだけ
チャレンジありとかでいいんじゃないの

63 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:49:24.84 ID:Pb4bvvTLd
甲子園はNHKで、予選はネットで無料で放送してるから学校ビジネスへの影響力が大きい
でもコストのかかるビデオ判定導入とかやり始めたら審判もプロにして放映権料とって有料放送化しなきゃいけない
高校野球が全国どれだけの球場でやってると思ってるの

65 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 09:50:37.24 ID:orEIVxL60
大会本戦だけプロ判定ってのも問題になるし

82 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:04:12.20 ID:MFjEtbaA0
「アウトと思うようなプレーを審判がセーフにするのも高校野球の醍醐(だいご)味」「(判定するのが)人だからこそのドラマもある」
反対意見滅茶苦茶やん

100 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:11:20.46 ID:3u/OohuD0
>>82
滅茶苦茶だけど現場の高校生が本当にこう言ったなら興味深いな
本当にこう言ったなら、な

87 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:06:22.33 ID:y++dCxif0
高校野球で儲けてるNHKとテレ朝が出資するべき

103 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:11:36.78 ID:3Hjh0Ahc0
ボランティアが審判やってるなら尚更ビデオ判定にしろよ

104 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:12:01.85 ID:iaSLBJqH0
プロの審判でもリクエストで判定覆りまくりなのに
アマチュアのおじさんが誤審で叩かれてるのはかわいそうではある

109 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:15:22.50 ID:WTnm+CmX0
>>104
これな
安い日給のボランティアなのに扱い悪すぎる

105 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:12:06.55 ID:vOb47I+Y0
大学のスポーツ入学の規定でどこまで勝ち進んだかでいける大学が変わったりするからな実際問題

117 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 10:30:10.29 ID:k297raA70
なおバットを変えて欲しいという意見が最多だったが記事にはのせない模様

152 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 11:12:54.60 ID:Vm1vNyw80
やるべき…審判のプロ化、甲子園と夏地方決勝&秋地区大会のみビデオ判定、休養日増やす(阪神は京セラ)
微妙…DH
論外…7回制

179 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 11:53:29.25 ID:udMXZ9bM0
せっかくテレビ中継してるならあってもええやろdボタンでワイもジャッジしたるで

182 警備員[Lv.26] :2025/03/28(金) 12:03:15.89 ID:FEYEZeT90
ちなみにビデオ判定導入するのにはどれくらいお金と手間がかかるの?

183 それでも動く名無し :2025/03/28(金) 12:08:45.32 ID:g4Jyivc90
>>182
MLBみたいに専用カメラを何台も用意して本格的にやろうとしたら何十億だろうけど
リクエストごとにテレビ中継の映像見直せってぐらいならほとんど金かからなくね

184 警備員[Lv.26] :2025/03/28(金) 12:10:17.41 ID:FEYEZeT90
>>183
ありがとう
ビデオ判定ってそんな高額なのとチープなのとあるんやね


東京六大学野球がビデオ判定導入したんだっけか
高校野球も本戦で導入とかそういう流れになっていくのでは