1 征夷大将軍 ★ :2025/04/26(土) 21:01:06.10 ID:A9BFguCq9
【大学野球】日本ハム伊藤大海の母校・北洋大が今年度限りで休部へ 大滝敏之監督「今年度が多分最後になる」
スポーツ報知
4月26日 12時16分
◆北海道六大学野球春季リーグ戦第1節1日目 北洋大1―0北海道教育大旭川=延長10回=(26日、苫小牧・とましんスタジアム)
日本ハム・伊藤大海投手(27)の母校である北洋大が、今年度限りで休部する見込みであることがわかった。
運営法人が「京都育英館」に移管され、2021年4月に苫小牧駒大から北洋大に校名が変更された。苫小牧駒大時代には春秋合わせて3度のリーグ優勝を達成。20年のドラフト会議では、昨季最多勝と最高勝率の2冠を獲得した伊藤がドラフト1位で日本ハムに指名された。
年々部員が減少し、現在の部員は2~4年生の15人(うち1人は留学中)のみ。1年生は入部しておらず、休部の方針は年明けに選手に伝えられた。
春季リーグ戦の開幕戦となったこの日の試合は、延長10回の末に勝利。投手登録の選手が三塁で出場するなど、総力戦で白星スタートを切った。1999年から指揮を執る大滝敏之監督(70)は「学生の減少で悔しいんですけど、何とかこの14名でみんなで一致団結してやりたい」と話した。
スポーツ報知
4月26日 12時16分
◆北海道六大学野球春季リーグ戦第1節1日目 北洋大1―0北海道教育大旭川=延長10回=(26日、苫小牧・とましんスタジアム)
日本ハム・伊藤大海投手(27)の母校である北洋大が、今年度限りで休部する見込みであることがわかった。
運営法人が「京都育英館」に移管され、2021年4月に苫小牧駒大から北洋大に校名が変更された。苫小牧駒大時代には春秋合わせて3度のリーグ優勝を達成。20年のドラフト会議では、昨季最多勝と最高勝率の2冠を獲得した伊藤がドラフト1位で日本ハムに指名された。
年々部員が減少し、現在の部員は2~4年生の15人(うち1人は留学中)のみ。1年生は入部しておらず、休部の方針は年明けに選手に伝えられた。
春季リーグ戦の開幕戦となったこの日の試合は、延長10回の末に勝利。投手登録の選手が三塁で出場するなど、総力戦で白星スタートを切った。1999年から指揮を執る大滝敏之監督(70)は「学生の減少で悔しいんですけど、何とかこの14名でみんなで一致団結してやりたい」と話した。
25 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 23:04:12.65 ID:8iCtLhmp0
>>1
旧苫小牧駒大って何?
旧苫小牧駒大って何?
2 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:04:05.82 ID:KCu5FWpQ0
大学がなくなるんじゃね?
6 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:09:39.47 ID:+uRKBuSU0
やる奴いねえからしょうがねえよ
7 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:11:42.53 ID:9FnlC5Ve0
伊藤大海は駒大やめて苫小牧駒大に転校したんだっけ?
9 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:18:22.05 ID:59KdaPpX0
駒澤大学が中国系の学校法人に売却してから学生こなくなった
去年の新入生は12人
今年は18人
過疎地の小学校かな?
去年の新入生は12人
今年は18人
過疎地の小学校かな?
10 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:18:50.93 ID:U/Mk4ROs0
少子化だし仕方ないよ
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:29:39.95 ID:IsH/xguY0
高校は駒大苫小牧
大学は苫小牧駒大
これもうわかんねえな
大学は苫小牧駒大
これもうわかんねえな
20 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 22:00:01.40 ID:K36UJJn90
>>11
駒澤大学附属苫小牧高等学校
と
苫小牧駒澤大学
だから
駒澤大学附属苫小牧高等学校
と
苫小牧駒澤大学
だから
14 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:43:23.76 ID:nmE1daUH0
伊藤大海の母校なのに道内の球児が集まらないってよっぽどだと思ってたが中国の法人に売却されてたのが原因か
16 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:55:24.11 ID:fy1X8cct0
苫小牧はそれなりの規模の都市なのに
大学が無いのは恥ずかしいから
駒澤にお願いして短大を四大にしてもらった
大学が無いのは恥ずかしいから
駒澤にお願いして短大を四大にしてもらった
17 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:56:49.64 ID:ud/moZZr0
2024年5月1日時点
学生数132名(4年52・3年50・2年12・1年18)
うん、野球部以前に大学存続がもうヤヴァイ
学生数132名(4年52・3年50・2年12・1年18)
うん、野球部以前に大学存続がもうヤヴァイ
18 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 21:58:41.85 ID:2yFkqacC0
北海道の大学って北大と札大くらいしか知名度ないもんな
34 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:35:38.70 ID:Bh8+dZbL0
>>18
小樽商大
室蘭工大
北見工大
帯広畜産大
北海道内の就職が多いのだろうか?
経済界の重鎮に小樽商大卒が少なくない
今の経営者の一世代や二世代前までは
小樽商大
室蘭工大
北見工大
帯広畜産大
北海道内の就職が多いのだろうか?
経済界の重鎮に小樽商大卒が少なくない
今の経営者の一世代や二世代前までは
41 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 16:40:39.70 ID:RjS9IKsT0
>>34
小樽商科大学は老舗の国立大やからのう
小樽商科大学は老舗の国立大やからのう
35 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 08:35:56.74 ID:4YrV88eR0
>>18
北大のライバル・小樽商科大
北海道の早稲田・北海学園大
北海道の慶應・北星学園大
北海道のお茶の水大・藤女子
北大のライバル・小樽商科大
北海道の早稲田・北海学園大
北海道の慶應・北星学園大
北海道のお茶の水大・藤女子
54 名無しさん@恐縮です :2025/04/29(火) 10:02:03.91 ID:r5N52PR+0
>>18
お前札大OBだな
札大の存在知ってるのなんて一部の札幌市民くらいしかいない
お前札大OBだな
札大の存在知ってるのなんて一部の札幌市民くらいしかいない
22 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 22:24:20.67 ID:o/VUcMTs0
ああまだこの大学あったんだ
24 名無しさん@恐縮です :2025/04/26(土) 23:02:27.23 ID:0OvSeM6C0
約130人の学生のうち約80人が留学生…。
まあ男女比は分からんが、学生の全員がクラブやる
訳でもないだろうし、留学生の多くは野球よく知らないだろうし、
野球部は無くなるだろうなそりゃ。
まあ男女比は分からんが、学生の全員がクラブやる
訳でもないだろうし、留学生の多くは野球よく知らないだろうし、
野球部は無くなるだろうなそりゃ。
33 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 06:21:53.20 ID:HH0obhY00
>>24
これ3・4年卒業したら終わりじゃん。
他にサッカー部と女子バスケ部とeスポーツクラブがあるらしいが、サッカー部も来年度までなんじゃね。
まあ同時に大学自体消えそうだがw
これ3・4年卒業したら終わりじゃん。
他にサッカー部と女子バスケ部とeスポーツクラブがあるらしいが、サッカー部も来年度までなんじゃね。
まあ同時に大学自体消えそうだがw
30 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 01:30:03.50 ID:mh42BgaN0
苫小牧駒澤大学時代は北海道で唯一住職の資格がとれる大学だったので、寺の跡継ぎを目指す学生を確保できた
今は国際文化学部とかいうFランあるあるの金で大卒資格買うだけの学校になった
今は国際文化学部とかいうFランあるあるの金で大卒資格買うだけの学校になった
51 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 21:09:51.81 ID:T5vMjezZ0
>>30
住職つっても曹洞宗だけでしょ?
住職つっても曹洞宗だけでしょ?
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 01:38:12.48 ID:rvYZMvaH0
苫小牧や名寄に大学あるのが間違い
以上
以上
39 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 15:05:16.94 ID:6bihMy/70
則本の母校も消えてるよな
40 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 16:34:58.96 ID:SOxan9yI0
旭川市大も現在の4年が卒業したら
9人下回るらしいから多分実質休部に
2部の大学を上げるかもしれんがそれも部員が集まるかどうかだな
下手すりゃ来年は4大学でのリーグかもしれない
9人下回るらしいから多分実質休部に
2部の大学を上げるかもしれんがそれも部員が集まるかどうかだな
下手すりゃ来年は4大学でのリーグかもしれない
45 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 17:00:15.80 ID:nSaYKUPo0
高校の方もあの連覇のネームバリューが無かったら岩見沢みたいになっとったかもな
55 名無しさん@恐縮です :2025/04/29(火) 10:08:52.87 ID:UeHrdghz0
札幌連盟と北海道連盟を統合にするか
あるいは大学がたくさんある札幌連盟の上位六校を固定して形式的に札幌連盟を残して
それ以外をすべて北海道連盟に統合するか
のどちらかだな
あるいは大学がたくさんある札幌連盟の上位六校を固定して形式的に札幌連盟を残して
それ以外をすべて北海道連盟に統合するか
のどちらかだな
56 名無しさん@恐縮です :2025/04/29(火) 15:39:46.10 ID:t50dxc4j0
今二部が室蘭工大と帯広畜産しかないけどどっちが代わりに上がるんだろう
57 名無しさん@恐縮です :2025/04/30(水) 02:51:56.56 ID:ZVVuFjlc0
昔は現加盟校にプラスして道都大学紋別キャンパス、北海学園北見大学、専修大学北海道短大、拓殖大学北海道短大、國學院北海道短大に野球部があったから確か3部リーグまであった気がするが
58 名無しさん@恐縮です :2025/04/30(水) 04:36:54.03 ID:ddENkNxl0
>>57
あと北海道東海大の野球部が元々旭川キャンパスだったので道六大学だった
あと北海道東海大の野球部が元々旭川キャンパスだったので道六大学だった
地方の硬式野球部の休部の流れはこの後も続いてきそうやね...
各大学野球リーグが維持できるかどうかが心配
各大学野球リーグが維持できるかどうかが心配
コメントする