クオリティ・スタート(Quality Start、QS、「良好な先発」)とは、野球における投手の成績評価項目の1つ。先発投手が6イニング以上を投げ、かつ3自責点以内に抑えた時に記録される。以下、本項ではQSと表す。 スポーツライターのジョン・ロウがフィラデルフィア・インクワイアラー紙で執筆していた1… 6キロバイト (814 語) - 2025年6月3日 (火) 11:26 |
1 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:45:38.37 ID:joe73IcO0
マジ?
2 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:45:57.97 ID:joe73IcO0
2点差と3点差は大分違うと
3 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:48:20.89 ID:2Nmx8sdX0
監督経験あり解説者「先に点を取った方が有利ですね」←これ
4 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:49:14.08 ID:U17olGvu0
ワイ「これは最終的に多く点を取った方が勝ちですねぇ!」
5 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:50:28.84 ID:tVUn/fEGd
広島はやってますね
6 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:52:14.03 ID:b9bCI2qYH
ワイ「もちろん先に点を取った方が有利ですが取られた方が勝つ可能性もあります」
7 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:53:46.34 ID:mtl8CZg00
見てる側でも結構感じる
8 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:54:02.40 ID:2RJVpdYF0
日本のチームはどこもリリーフの整備に力入れる
先発を犠牲にしてでもリリーフ揃えるからリードした方が圧倒的に有利
逆転が起こりにくい
先発を犠牲にしてでもリリーフ揃えるからリードした方が圧倒的に有利
逆転が起こりにくい
9 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:55:16.28 ID:feri1IrN0
2点と3点の壁より3点と4点の壁の方がデカい気がする
10 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 21:57:21.42 ID:JGAp0Q2l0
平均防御率2点台とかやろそら3点入ったら勝確よ
11 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 22:00:29.94 ID:cLOqOkBK0
1回で三失点までならまだ立て直せる
12 それでも動く名無し :2025/05/16(金) 22:03:05.44 ID:Iu6rbLOA0
7点までで抑えてくれって監督に言われた
YQS(ヤクルトクオリティスタート)をネタにして笑っていたのも今は昔だな…
10年前とは別の競技になりつつある
今の基準だと序盤にまとめて点取られる投手は勝てんよな
瀧中が典型だけれど
10年前とは別の競技になりつつある
今の基準だと序盤にまとめて点取られる投手は勝てんよな
瀧中が典型だけれど
コメントする