2 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:33:17.95 ID:s1RrWfH70
捕手としてちゃんと育ってれば中村奨成が俊足だった
3 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:34:28.61 ID:Q02ZObZRa
関川
辞めたけど
辞めたけど
4 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:35:04.43 ID:rkZxskOAr
脚が重くなるからやろ
5 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:35:05.93 ID:GHZvj8ut0
ノムさんは初期の頃は割と瞬足やったんやで
7 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:37:05.06 ID:8zKPJCuU0
西武の伊東は年間で20盗塁してた年あったな通算も134盗塁あるし
後ノムも2桁盗塁してる年複数回あるし通算で117盗塁してる
まあ盗塁数を俊足ととるかは微妙だが
後ノムも2桁盗塁してる年複数回あるし通算で117盗塁してる
まあ盗塁数を俊足ととるかは微妙だが
8 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:37:58.19 ID:lfqJWDAx0
膝曲げて座るのキツイ
9 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:38:19.94 ID:KUsYk4+E0
捕手長いことやってると太ももの前側がめちゃくちゃ発達するからやここはブレーキ筋と言われてる
だからプロ入りたてなら俊足はけっこういるけど年数続けていくとどうしても遅くなっていく
だからプロ入りたてなら俊足はけっこういるけど年数続けていくとどうしても遅くなっていく
10 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:38:47.12 ID:bBW8x4NWM
ただでさえ体力的な負担が大きくて併用されるやつが多いのに
走ったりしたらもたんわ
走ったりしたらもたんわ
11 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:39:22.03 ID:FDLpvll20
ヤクルトにもおったぞ
あと、矢野は入団会見んとき俊足アピールしとった
古田も最初は速かった
あと、矢野は入団会見んとき俊足アピールしとった
古田も最初は速かった
12 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:40:00.95 ID:WFX11i3D0
梅野って昔はけっこう速かったぞ
13 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:41:19.95 ID:qaim2Kko0
俊足の捕手は外野にコンバートされがちやからね
飯田や矢野が代表格
飯田や矢野が代表格
14 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:41:26.03 ID:manfi5pD0
シドニー鈴木がレギュラーなら毎年30盗塁はしてたな
15 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:41:44.11 ID:Q02ZObZRa
ああ、確かに鈴木速かった
16 それでも動く名無し :2025/05/15(木) 11:43:01.15 ID:ppDmubUi0
他のポジ目指すからだろ
楽天だと岡島かねえ
あとは堀内が入団時に足のアピールしてるんだよな
ただどっちもあんまり盗塁は得意じゃないよな
あとは堀内が入団時に足のアピールしてるんだよな
ただどっちもあんまり盗塁は得意じゃないよな
コメントする