昔の広島


1 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:44:03.08 ID:4aWyN09F0
前日なら休めるけど当日に試合とかキツくね?




2 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:44:41.49 ID:WXgzhJEqr
地方興行が減ったのもこれだしな

3 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:45:06.08 ID:oZwVGVdS0
ホークスや日ハムの選手とかよく疲れないな

6 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:46:22.10 ID:4E4xy2pP0
>>3
日ハムは平均年齢若そうだからまだいいかもしれんがホークスはおっちゃんも多いし大変そうやね

8 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:47:11.76 ID:l8yQPtWh0
>>3
近いチームが無いから毎回飛行機乗りまくってるし

75 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:13:38.31 ID:TbR8H3VH0
>>3
アメリカほど遠くなきゃ飛行機移動の方が楽な気もする

4 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:45:35.67 ID:vHbiAozv0
旅行で何時間もバスに乗ってると嫌になるしな

5 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:46:07.04 ID:nLxKqUJw0
関東チームがマツダに行くと弱いのはこの移動時間だろ、翌日にも疲れ引きずるし

7 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:46:36.44 ID:RUFyLOu30
>>5
暑さもあるから、だから涼しくなる秋には広島燃ゆになる

11 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:48:00.44 ID:TXNpgW3J0
>>5
なお中日

32 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:01:26.97 ID:MNK5MsnS0
>>5
それ広島の方が大変だろ
関東に3倍移動あるぞ

9 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:47:33.95 ID:JyxN0kNV0
と言うことはどのチームもホームの方が強いと考えられる

10 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:47:39.99 ID:dONd5t2w0
巨人ヤクルトDeNAは目と鼻の先だから移動は楽だし

19 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:50:27.72 ID:WXgzhJEqr
>>10
FAで家庭持ちにセの関東圏の
球団が選ばれるの
この辺も関係あるよな

12 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:48:06.69 ID:+8AxC6et0
くふうハヤテ「静岡から九州までバス移動です」

14 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:48:31.68 ID:EfKoUK+Y0
近いのに遠いベルーナドームを持ってる西武さんは…

21 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:51:33.98 ID:1aw5NLUj0
>>14
空港からは遠くないハムやソフトバンクよりある意味辛いかもな

15 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:49:16.37 ID:+FBaac3u0
二軍とか特にバスキツそうだな、だから遠征しないベテランとかいる

16 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:49:19.38 ID:gTGxp2t80
死のロードって昔ほど騒がれなくなったよな
ようやっとる

26 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:55:54.89 ID:ujpRiNpQ0
>>16
阪神はむしろ8月の勝率良くなったんじゃなかった?京セラでやれるしむしろクソ暑い8月に甲子園でやらなくていいのはプラスだろう

17 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:49:56.47 ID:zdGFCWFJ0
2軍の移動がヤバすぎて3リーグに再編するて言うてるやん

20 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:50:49.19 ID:zvMsXgLu0
パリーグの選手「一番きつい移動は所沢から首都高をバスで移動して北海道や福岡に飛行機移動する時」


首都高の渋滞の中で長時間バスに乗って腰痛めるのが一番きついらしいぞ

34 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:01:55.54 ID:OXS1Wc880
>>20
新幹線やけど巨人吉川はこれで苦労してたな

22 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:52:25.60 ID:zvMsXgLu0
当日移動がきついなら試合数減らしたらいいのでは?w

試合数減らして興行が成り立たなくなるというなら
そもそもビジネスとして無理があるということだし

23 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:53:00.96 ID:zvMsXgLu0
143試合もやってCSもあるから移動日試合とか出てくるんだろ?
130試合くらいにしたらかなり減るだろ 移動日試合

24 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:54:50.75 ID:aOgg9XTNd
屋外球場多いセも夏は大変そう

25 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:55:54.20 ID:1aw5NLUj0
実際成り立ってるわけやから選手にとってそんなにキツくないんやろ
ワイは北海道大阪を連戦で見たことあるけど死にそうになったわ
何だかんだタフだわあの人達

27 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:56:48.99 ID:WXgzhJEqr
ホームに戻って来てはビジターに移動を繰り返すのを考えると
一番移動でしんどいのは西武なんかね?

28 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:57:37.89 ID:ti25xKxf0
空港と新幹線の駅が近かったらええけどな

29 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:58:34.89 ID:Ka4XHOQT0
プロスポーツは結局興行やから関東一極集中が起こりやすいんやろな

30 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 07:58:43.75 ID:A/aUvrxC0
それじゃまるで中日がバカみたいじゃないですか

31 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:00:20.49 ID:1aw5NLUj0
>>30
空港がセントレアに移って遠くなったのが原因?

72 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:06:57.77 ID:2Rd+9v6u0
>>31
名古屋空港もまだあるだろ

33 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:01:32.29 ID:ti25xKxf0
わざわざスーツに着替えなアカンしな

35 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:01:58.95 ID:ks8sRAHy0
パは北海道でも九州でもなく猫屋敷経由が1番しんどいとよく言われてると思うがどんなだよと思うわ

37 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:04:45.67 ID:4hBXF3L/0
北海道新庄剛志「ライオンズは移転しろ」

わかりみの中にある

40 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:08:13.89 ID:+MWGb4qg0
昔は夜汽車でやっとったんやもんな
福岡だの北海道だのが無かったとはいえ

44 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:11:56.19 ID:1aw5NLUj0
>>40
仙台のロッテがすぐやめたのもまだ東北新幹線ができてなかった頃やったのが原因のひとつではあった
開業するのわかってたんやからそのまま仙台に残った方がよかったかもな
その後の川崎はマジ酷かったし

51 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:22:04.39 ID:q+KG3hih0
今なら猛暑の屋外球場で試合やる方がよっぽど疲れると思うわ

52 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:22:25.69 ID:dyR6GVa70
アメリカで言えば同じ州で移動してるようなもんだけど?

53 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:25:48.03 ID:2ou7bwkd0
野球なんか試合中ベンチで座ってるだけとか守備で立ってるだけとかばっかやん

56 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:29:39.53 ID:8dzxQmjP0
ピッチャー以外は毎日やれるくらいの運動強度の競技やで

58 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:30:11.20 ID:VIFWlc4f0
東日本と西日本でリーグ再編しようや

59 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:34:31.05 ID:a6Op1iL80
パ・リーグはロッテが1番移動が楽なのに
なぜこんなに弱いのか

60 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:37:56.21 ID:xy0n/Vtv0
一回に三試合しかしないから移動が多くなる
一週間同じチームと対戦したらええねん

63 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:39:46.76 ID:1aw5NLUj0
>>60
コロナ禍にそれやってロッテに6タテ食らったオリックスの再来やな
なおそれがもとで西なんとか監督がクビになってオリックスの大躍進が始まったとかいう皮肉

62 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:39:09.14 ID:4hBXF3L/0
ライオンズさあ…移動で疲れてる相手にする完封勝利は嬉しいか?

65 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:41:32.73 ID:K/B2hxi0M
大昔は新幹線もないし、宿舎も大部屋で雑魚寝だし、ナイター設備もなく全部デーゲームだし、ダブルヘッダーとかもあったからな
今の選手は恵まれてるで

67 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 08:44:56.03 ID:F7tEMjez0
羽田から仙台と所沢の移動時間が同じらしい

73 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:11:45.59 ID:ti25xKxf0
仙台使ってた頃のロッテ⇔西鉄ライオンズの頃を思えば全然楽やろ

76 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:13:39.26 ID:OTPY4d6o0
ライオンズから選手が出ていく主要因らしい
選手は都内に住むから
本拠地試合が遠征みたいな感覚

80 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:15:59.02 ID:ti25xKxf0
この前試合が長引き過ぎて楽天が仙台に帰る飛行機無くなったらしいけど、もうちょっと余裕ある調整しろよと思った

82 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:17:10.00 ID:Lvu6lUAA0
関東から広島まですむセリーグに比べて
パリーグはしんどそう

88 それでも動く名無し :2025/06/01(日) 09:22:16.17 ID:Lvu6lUAA0
関西3球団関東3球団時代のパリーグは楽やったやろな



移動日即試合がキツいよな
楽天も今年でもしかしたら世代交代が進みそうとはいえベテランが増えてきたし
アクセスは悪くないとはいえ屋外球場だし他の地域からは離れているしな
せめてホームの試合は同じ環境でと思うと本拠地他から離れている仲間のソフトバンクや日ハムのようにドーム球場欲しいところだけれどまだまだそんなカネも機運もなさそうなところが辛いところ