E速@楽天イーグルスまとめ

東北楽天ゴールデンイーグルスをメインに、野球についてまとめています。

大学野球


大商大 プロ注目捕手の蜷川容疑者が逮捕 前日の優勝決定に貢献も…チーム内で不祥事続く - スポニチ Sponichi Annex

(出典:スポニチ Sponichi Annex)



関西六大学野球の大商大に所属する蜷川大容疑者(21)が不同意性交容疑で兵庫県警に逮捕されたことが21日、分かった。15歳の少女にみだらな行為をした疑いがある。

同容疑者は、昨年12月の大学日本代表候補合宿に参加したプロ注目の強肩捕手。20日には関西六大学野球の春季リーグ最終節2回戦の大経大戦に「5番・捕手」で先発出場して優勝に貢献。全日本大学野球選手権(6月9日開幕、神宮ほか)に8大会連続15度目となる出場を決めていた。




(出典 www.sponichi.co.jp)



1 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 15:57:15.06 ID:hTbQzrf40
15歳少女にみだらな行為をしたとして兵庫県警が21日、不同意性交容疑で
大阪商業大野球部の捕手蜷川大容疑者(21)を逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。
20日の関西六大学野球春季リーグの試合に出場し7連覇に貢献していた。



ちなみに監督は先月逮捕され契約解除

大商大の野球部監督、契約解除…車検切れの車を他人に運転させた疑いで先月逮捕




【大商大のプロ注目捕手が逮捕… 関西六大学野球春季リーグ優勝に貢献した翌日 先月の監督逮捕に続きチーム内で不祥事】の続きを読む



(出典 hochi.news)



1 征夷大将軍 ★ :2025/04/26(土) 21:01:06.10 ID:A9BFguCq9
【大学野球】日本ハム伊藤大海の母校・北洋大が今年度限りで休部へ 大滝敏之監督「今年度が多分最後になる」
スポーツ報知
4月26日 12時16分

◆北海道六大学野球春季リーグ戦第1節1日目 北洋大1―0北海道教育大旭川=延長10回=(26日、苫小牧・とましんスタジアム)

 日本ハム・伊藤大海投手(27)の母校である北洋大が、今年度限りで休部する見込みであることがわかった。

 運営法人が「京都育英館」に移管され、2021年4月に苫小牧駒大から北洋大に校名が変更された。苫小牧駒大時代には春秋合わせて3度のリーグ優勝を達成。20年のドラフト会議では、昨季最多勝と最高勝率の2冠を獲得した伊藤がドラフト1位で日本ハムに指名された。

 年々部員が減少し、現在の部員は2~4年生の15人(うち1人は留学中)のみ。1年生は入部しておらず、休部の方針は年明けに選手に伝えられた。

 春季リーグ戦の開幕戦となったこの日の試合は、延長10回の末に勝利。投手登録の選手が三塁で出場するなど、総力戦で白星スタートを切った。1999年から指揮を執る大滝敏之監督(70)は「学生の減少で悔しいんですけど、何とかこの14名でみんなで一致団結してやりたい」と話した。


【日本ハム伊藤大海の母校・北洋大(旧苫小牧駒大)硬式野球部が今年度限りで休部へ】の続きを読む


日本大学野球史上初めて「ビデオ検証」実施 仙台大の三盗成功に宮城教大が検証要求、結果は… - nikkansports.com

(出典:nikkansports.com)


東京6大学でも今春リーグ戦からビデオ検証が導入された。東京6大学もこの日開幕し、2試合が行われたが、ビデオ検証は行われなかった。



東京六大学野球で初の「ビデオ検証」連発の歴史的珍事 東大が「成功」→「失敗」で権利失う - スポニチ Sponichi Annex

(出典:スポニチ Sponichi Annex)


場面は5回の東大の守備。無死一、三塁から一塁走者の早大・小沢が盗塁を仕掛け、二塁は微妙なタイミングも、「セーフ」の判定が下った。

 ここで東大・大久保監督が球審に「ビデオ検証」の行使を宣告。4審判員が集まった後、ビデオルームにて検証を行い、二塁盗塁は「セーフ」から「アウト」に判定を変更された。検証時間は1分47秒だった。

 球審がグラウンドに戻り、「アウト」を宣告すると、歴史的瞬間に神宮が歓声に包まれた。

 さらに7回の早大の攻撃。3番・小沢が二ゴロを放つと、一塁ベースカバーに入った投手と打者走者の小沢が「競争」となり、一塁は際どいタイミングに。ここでは「セーフ」の判定が下り、またしても東大・大久保監督が「ビデオ検証」の権利を行使。だが、ここは判定が覆らず、9イニングで1回(成功は含まれず)の権利を失ってしまった。

「ビデオ検証」は10日に開かれた理事会で承認されていた。各チームが検証を要求できるのはプロ野球と異なり、9イニングで1度で、延長戦も1度要求が可能。判定が覆った場合はカウントされない。

 また、選手からジェスチャーなどで要求はできず、監督が直接、審判員に求める。グラウンドに立つ4審判員のうち、判定を下した1人を除く3人で検証する。




(出典 full-count.jp)



1 それでも動く名無し :2025/04/12(土) 22:38:59.37 ID:dlwuE1bG0
<仙台6大学野球:仙台大10-0宮城教大>◇12日◇第1節第1日◇東北福祉大野球場

日本の大学野球史上、初めて「ビデオ検証」が行われた。

仙台6大学野球は今春から導入。開幕試合の仙台大-宮城教大-仙台大で早速、行使された。

仙台大が3点リードの9回無死二塁で、二塁走者の平川が三塁へ盗塁。セーフの判定に対し、宮城教大がビデオ判定を申し入れた。

約2分後、判定は覆らず、審判からは再度「セーフ」の判定があった。

学生野球で初となる試み。仙台大の森本監督は「正しい判定で選手にもゲームをさせてあげたいので、正確にやってもらえる方向になったのはありがたいですね。プロでもリクエストで判定がひっくり返りますし、人間だから間違いはあるので、ダメなのではなく、それが起こったときに正しい方向に修正することが大事ですね」と歓迎した。


【仙台六大学野球で大学野球初の「ビデオ検証」が実施される 2日後に東京六大学でも実施】の続きを読む

このページのトップヘ