プロ野球監督は選手、チームにとってどんな役割を担うべきなのか? 栗山英樹の考え - JBpress (出典:JBpress) ニュアンスが近いのは、芸能プロダクションのマネージャーかもしれない。芸能界と言うと口幅ったいが、キャスター時代にはそういったマネージャーの方々ともお付き合いをさせていただく機会が少なからずあった。彼らは担当するタレントをマネージメントする人であり、プロデューサーでもある。その役割と同様に、我々はこの選手をどうプロデュースしていけばいいのかをつねに考えている。 どのように努力させたら伸びるのか、どのように起用したら輝くのか、そんなことしか考えていない。これって、芸能界のマネージメント業と似ている気がする。 そういえばアメリカでは、監督のことをフィールドマネージャーと呼ぶ。球団経営の権限を持つのはゼネラルマネージャー、俗にいうGMであり、フィールドマネージャーの権限は文字通りフィールド内に限られる。簡単に言えば、GMの決めた方針に沿ってチームを運営し、試合における選手起用や勝敗に関する責任を負う立場ということだ。 |

【プロスポーツって監督でそんなに変わるか?】の続きを読む